日本ダービー

今日のメインは第73回日本ダービー
ダービーウィークともなると唯の観客(馬券消費者)でしかない自分も何故か得体の知れない緊張感に包まれてしまいます。自分でさえそうなのですから、出走馬の関係者の緊張というのは他のレースでは有り得ないほどのものだと推測できます。


今年はサンデーサイレンス最後の世代です。
出走馬中サンデー産駒は4頭。いつもより多少少ない数ではありますが、この世代はサンデー産駒の数自体が少ないのでこれで十分といえるかもしれません。それに、父父がサンデー産駒、母父がサンデー産駒も合わせると全部で12頭。サンデーの血脈は着実に後世に伝わっているということでしょう。


サンデー産駒はダービー6勝。そのすべてが差しきり勝ち。『サンデー産駒≒直線の瞬発力で他馬を差しきる』の方程式はダービーでも当てはまり、嘗て言われていた『ダービーポジション』というものはサンデー産駒台頭とともに完全に消え去ってしまいました。その良い例がアドマイヤベガが差しきった平成11年のレースでしょう。


サンデー産駒がクラシック戦線からいなくなるということは即ち種牡馬の群雄割拠、戦国時代が訪れるということです。その中で特に期待されるのが現役時代、日本のターフを沸かせた馬たちです。そして、その傾向は昨年から顕著に見られるようになっています。
ダービー馬で父が内国馬*1なのは、トウカイテイオー以来14年間出ていません。その間、以下の3頭で11勝もあげているのです
サンデーサイレンス産駒 6勝
ブライアンズタイム産駒 3勝
トニービン産駒 2勝
 
まさに3強。この3頭以外からはダービー馬が出るのは難しかったわけです。
しかし、今年はそれを打ち破るだけの馬が何頭もいます。世代交代はこのダービーから始まるはず。だって、今年もサンデー産駒が勝っちゃったら来年以降の馬は『サンデー産駒がいなかったから勝てただけ』というレッテルが貼り付けられてしまいませんか?


ダービーほどデータが重視されるレースはありません。何故ならすべての馬がここに焦点を当て調整されてきているからです。(以下はサンスポのデータ↓)
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052303.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052404.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052503.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052604.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052703.html
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200605/ke2006052804.html
この中で自分が重視するのは、騎手の乗り代わりと2000m以上のレースを勝っているか?の2点。ここ10年で乗り代わりで馬券に絡んだのは30頭中ハーツクライ(横山)一頭のみ。まぁ、世界を制したハーツと近年シルバーコレクターと化している横典なら例外といってしまったも構わないと思う。*2
そして2000m以上のレースに出ているか、勝っているかというのは調教師がダービーを意識して馬を育ててきているかということ示している。ダービーで勝ち負けしたいのに1800m以下のレースしか走っていないということは有り得ない。
これにより残ったのは2,4,5,9,10,14,17。


ここからは自分の勘、というか運にかけてみたい。
ちょっと前置きに時間を取られてしまったので、簡単に。
◎ メイショウサムソン
○ サクラメガワンダー
▲ ジャリスコライト
△ トーホウアラン

ダービー馬の父としては少し無理があるエンドスイープ産駒のアドマイヤムーン*3と、サンデー産駒をばっさり切りました。
世代交代が起きますように...
これが今日のダービーに対する自分の切なる願いです。

*1:現役時代JRAに所属していた日本馬という意味。

*2:横山はダービー以前にハーツへの騎乗経験あり

*3:ミホノブルボンは例外!!